人気ブログランキング | 話題のタグを見る

穴掘り伝次郎



良い一日

社交辞令のバレンタインって何で存在するの?特に気合入れて高級品用意してくるヤツとか何なの?死ぬの?もうセルフバレンタインでいいじゃん、みんな一緒に広めようぜ。
まあそんな愚痴はさておき、理想郷が復活したよ!まだ繋がらないときがあるけど一応は大丈夫なのかな?さっそく更新が始まってるし色々と忙しくなる。
にしてもスパムやら問題が山積みで舞さんには苦労をかけるなー。理想郷とハーメルン見てても思うけど、非営利なのに管理人は頑張りすぎ。もっと適度にやっても文句はねーですよ。
ああ今日は気分がいい。上記の復旧と良作の発見と、今夜はいい夢が見れそう。


明治蒸気幻想パンク・ノスタルヂア
オリジナルの日本スチームパンク?
表向き貿易の拠点であり、裏では金と物が異能者を呼ぶ島、四つ葉。そこに作られた複合階層都市に骨董屋を営む若い男女がいた。その正体は「殺し屋殺し」として護衛等の依頼を請け負い、最近名が売れ始めてきた異能者集団だった。
見た目美少女のゴスロリ抜刀斎と、彼女にぞっこんのちょっと変態な男が依頼を解決していく話。二人の漫才染みたやり取りが面白い。ヒロイン?に大してあざとい仕草はないのに、男の行動で可愛く思えてくる不思議。これは間接的に魅力を引き出す新しいジャンルじゃないかと思った。
また世界観や他の要素もいい。中途半端に西洋文化の混じった明治っぽい世界観。陰陽術などの異能を駆使するバトル描写。主人公たちが関わる事件と共に繰り広げられる権力闘争。色々詰め込まれてて商業作品っぽい雰囲気がある。
久しぶりの大当たり、評価と内容が釣り合わない傑作。埋もれるには惜しいのでぜひ読んで欲しい。こういうのを見つけると、発掘やっててよかったなと思える。

パラレルワールド・トラベラー 無限の可能性の彼方へ
オリジナルの現代ファンタジー、もしくは異世界移転。
毎日妙な夢を見る。そんな幼馴染の相談に乗った主人公は、森の中で怪奇現象に遭遇し、魔法が存在する平行世界に迷い込んでしまう。そこで異なる歴史を辿った幼馴染と遭遇し、異世界での生きる術を学んでいく。
普通に魔物が徘徊する荒廃した世界観、異世界でもファンタジーっぽくはない。
ところで「パラレルワールド」と「平行世界」ではどっちがメジャーな呼び方なんだろうか?全盛期のGS、ナデシコSSを読んでた人は後者を押しそうだけど。

覇王の背中
オリジナルの現代青春モノ。
女顔で弱弱しい男が、好きな女の子のために強くなろうとする話。結構好きな修行して成長する展開だけど、終わり方がいまいち。不良関連を除外して主人公一人に焦点を絞ったら面白くなったと思う。

ステータス
オリジナルの現代ファンタジー、学園もの。
他者のステータスを見ることが出来る主人公だが、彼の回りに集まるのはレアな人種しかいなかった。特性や将来も見抜けるので、友人間の能力を見て未来の危機を知るのは面白かった。

ファンタジー世界で学ぶ簿記!
オリジナルのファンタジーの皮を被った何か。
貴族のドラ息子が暇つぶしに簿記の無料講習に参加することに。勇者の伝承に沿って簿記の例題が出される、登場人物と一緒に学べるとっても分かり易い入門小説。
実際にこんな参考書がありそうだから困る。

青雲を駆ける
オリジナルの異世界移転。
シンプルな農業、発明、俺SUGEE。少し前に蔓延した現代知識での農具開発。でも最近は見てなかったのでちょっと新鮮かも。

キョンの非日常
ハルヒの性転換系。
これも少し前に流行ったハルヒの性転換ネタ。原作にキョン子が迷い込む話。
マンネリ化したものは一周すると面白く感じる。

甘い衣
咲の京ちゃんハーレム、R-18
衣と友達になった京太郎がお付き合いを開始して…。

のどかなきょう
咲の和京、R-18
咲を取られたくない一心で、京太郎に告白した彼女だったが…。
淫ピじゃないのどっちは可愛い、天使。

禁書「とうまにバレンタインのチョコをあげたいんだよ!」
禁書のバレネタ。蛇足だけどインなんとかさんが可愛いのは嫁デックスのとき、以下が例。
インデックス「とうまがたおれたんだよ!」
上条「こ、米しかない…」

オーク「俺らが陵辱役だという風潮」
異種族間での美的感覚ってどうなってるんだろうね。

彼女とサイゼリヤ行くんだけど予約してったほうがいい?
ゼリアキープしてあるけど?でクソワロタw
# by mosneko | 2013-02-17 21:14 | 二次創作紹介

和太鼓(獣)

何かKkkのOPに中毒性があるんだけど。
また微妙な曲かと思ったら、頭の中で妙にリピートしてる。スルメうめぇ。
でもDies関連はもういいから新作の情報を…というのが正直なところ。




《不死侯/イモータル・マーキス》
オリジナルの人外もの。
ネクロマンサーに呼び出された高位のスケルトンが、強者を求めて森を彷徨う話。序盤だからか大して苦戦もなく無双状態。しかしレベルのような位階と呼ばれる強さの指標があり、主人公は下から数えたほうが早い数字。森の強者が同位階らしいので今後は強敵も出てくるかもしれない。また骨だけど会話可能で、ゴブリンを舎弟として生きるための情報を得ていく。
戦闘主体でイモソReMを足して割ったような感じ。

言霊の俳諧師
現代ファンタジーで日本文学+異能バトル。
松尾芭蕉の力を受け継いだ少年が、同じように蕉門を宿す仲間を集める話。俳諧でバトルする正統派の伝奇で、発句などをキーワードに異能を発現させる。ここでの俳諧師は和風の魔法使いの様な扱い。まだ数話しかないのに完成度が非常に高い。蕉門十哲やらの単語が普通に出るので、歴史の勉強しとけばよかったと後悔する面白さがある。

体育会系ガーディアンとメビウスの輪
オリジナルのファンタジー。
借金を背負った貴族のお嬢様モドキが、高給に釣られ騎士団の採用試験の手伝いをすることに。しかしそこには初恋の騎士の姿があって…。逞しく生きるお嬢様に笑うけど、境遇と子犬っぽい弱弱しさにキュンとくる。

貧民とお嬢様と平民の挑戦
オリジナルのファンタジー。
貧乏なお嬢様が魔女になるため学園に通う話。
これなんてアトリエ学園?読めばみんな思うだろうけど。

学園カメレオン
オリジナルの日常学園もの。
ちょっとズレてる少年少女が、かくれんぼをする部活を立ち上げる。金持ちの部員や、理系の部員の活躍で、やたらと本格的になっていく様が面白い。発想は斬新だけど、かくれんぼだけで話を広げられるのか、今後の展開が心配。

シックスセンスな織斑君とオルコットお嬢様
ISの再構成で性格改変?
二次界隈によくある出来杉セシリアと一夏が出会って…。最初は一目惚れの純愛展開かと思ったら予想を裏切られた。いや原作的には互いにこの印象で間違いないんだろうけど、何の切欠もなく第六感だけでというのには驚かされた。

【IS】ガラスのハート
ISの再構成で一夏の性格改変。
中学時代に付き合った女がメンヘラを筆頭に地雷だらけで、以降男女の恋愛に嫌悪感を持つようになる。しかしIS学園入学直前に事の画像が流出し、捏造報道も相まって一躍女の敵として有名人に。女だらけの花園のはずが、彼の学園生活は暗黒に染まった。
箒にすら嫌われそうなフラグが立つという…。ここまで立場が悪いといっそ清々しい。

ばいにんっ
咲の京太郎性格改変、一部キャラの強化。
生きてることが苦痛、俺は幽霊だ、などなど中二病思考に染まった京太郎が麻雀に嵌る話。刹那的なことを愛すアカギのような性格で、話のスタートは小学生から。この界隈じゃ珍しく麻雀の描写があり、能力者相手に対策を練り、純粋な麻雀で打ち勝とうとする様が面白い。でも一言、こんな小学生いるか!

凶悪トレーナーとハガネール
ポケモンの二次。
可愛いポケモン以外どうでもいい主人公が、ヒノアラシをひたすら甘やかす話。降りかかる火の粉は、奴隷のハガネールにまる投げする。

照「松実…げ、玄?」
お、穏乃。しゃ、灼。

スコール「765プロ?」セルフィ「うん!」
ドロー回りを整備してリメイクしてほしい。
# by mosneko | 2013-02-10 02:18 | 二次創作紹介

サレナ

理想郷は落ちてるしやる気が出ない。幼女戦記が書籍化するらしいから読み直そうと思ったのに…。しかしあの作品、パロネタ多めだったが大丈夫なのかね。
それと更新のチェックだけで発掘が進まない。惰性で読んでるのも結構あるので困り者。

あと何か咲の京ちゃんカプにはまっちゃった。
邪道な組み合わせだけど、百合が苦手だからしょうがないね。百合もネタレベルだと大丈夫だけど、ガチになるとダメなんだよね。何が原因なのかは分からないけど、いつかは克服したいなぁ…。何度も言ってるけど、この界隈じゃ好き嫌いって損にしかならないし。
とはいえ昔に比べると読めるジャンルも増えてきた。女主人公が受け付けなかったけど、DARK QUEENを機転に克服。気持ち悪いと思ってたTSはROSE BLOODあたりで大丈夫になって、AFGのころには大好物になってた。BL関連もNARUTO、ギアス、アビスの個人サイト巡りで耐性がついた。これも百合も同じ、切欠があれば読めるようになると信じてる。
積んでるけど氷の滅慕に期待。積んでる作品は、読み始めるまでが長いんだけど。


アンコウ-シリアス-異世界ートリップ
オリジナルで異世界転生、ダークな迷宮もの。
現代から迷い込んだ男が、弱者に残酷な世界で生き延びていく話。チートもなく強さも中堅レベルなので、迷宮の低層で安全重視の探索。それでも群れと遭遇して死にかけたりと、なかなかにハードな展開。普通の作品で疎かになるパーティー内の確執など、細かい描写も面白い。
雰囲気が軽くない替わりに命が軽い素敵仕様。

ブラック・ライトニング
オリジナルで異世界転生、学園、軍事?もの。
実家で食事と散歩を繰り返していたクズニートが、親に仕官学校に放り込まれる話。困ったら家の権威を笠に着て、分が悪いと見ると逃走する、絵に描いたようなダメ人間っぷり。そのくせ偉そうに事件に関わっていく意味不明な思考回路が面白い。
濃い主人公の学園ギャグかと思ったら、指揮官として戦略をやってる結構真面目な作品だった。

鋼鉄のシード~腹ペコガンマンと子持ちのワルキューレ~
オリジナルで近未来×超能力×ロボ。
異能を持つシードと呼ばれる者が優遇される近未来。そこで繰り広げられる、常時空腹のガンマンと若き騎士団長の物語。ロボに乗ると異能が強化される感じなので、純粋なロボ要素は少ないかも。
普通に面白い、切欠があればランキングに入ると思う。

竜狩りケルライン
オリジナルのファンタジー。
竜狩り騎士団は竜の討伐に失敗し、団員は息絶え、団長のケルラインも瀕死となる。そして竜に国を焼かれる運命に嘆く彼だったが、謎の女性が現れ天啓を授けるのだった。災害規模に強い竜に、死ねなかった亡霊がリベンジを挑む。
こってこてなファンタジー。絶命的な状況に、死兵となって立ち向かう展開は凄く燃える。

魂Isライフ  
オリジナルで死後の世界。
平凡なリーマンが死後に天国で生活することに。しかし天国はしっかりと貨幣経済の上に成り立っていて…。
死んでからも働かされるブラック人生。主人公が実に凡人ちっくなので、最初に掲げた目標は達成されるのか疑問なところ。

フラグの立たない勇者様  
オリジナルのファンタジー。
テンプレ異世界召喚からご都合を抜いた話。勇者だよ!→平時故必要なし、美人のお姫様!→既婚女王、ロリエルフ!→生殖不可しかも超潔癖。どうやってもフラグが立たない、クソスペック&クソ境遇の勇者様。
知識もない一般人なんてこんなもんだと思う。でも挫折しても諦めないメンタルは見習いたい。

やられる前にたたっ斬れ
オリジナルのファンタジー。
村人の少年は、夢で平行世界の自分を見ることが出来た。そこでの彼は剣神と呼ばれるほどの強さを持っており、その姿に憧れた少年は、平行世界の自分を目指し剣を振るう。
なかなかに斬新な設定、今後に期待している。

京太郎(和のおっぱいでけぇなぁ)和「……」
珍しい京和。おっぱいへの渇望が新たな能力を呼び覚ます。
アホなギャグかと思ったらなかなか綺麗な感じで〆ている。

京太郎「うおおおおお!! 優希いいいい!! うおおおおお!!!」
京太郎の誕生日、女子から送られるプレゼント。
あまりの嬉しさにハグ癖が爆発してしまい…。

京太郎「あいつを麻雀部に誘ったの俺なんすよwww」
調子にのったかと思ったら…。

京太郎「和っ!和っ!」ヘコヘコヘコ→和「んほー」
京太郎「オホーツク!オホーツク!」照「んほー」菫「んほー
咲さんに騙され複数の女を孕ませることに。
アヘ声の部分でどうしても笑ってしまう。

咲「京ちゃんうざい」
中学時代。思春期特有のツンツンした咲さんを攻略する話。

照「淡、咲を守るため須賀京太郎を寝取ってこい」
お姉ちゃんが後輩を生贄に間男を排除する話。
ミイラ取りが~ってかんじで三角関係に。嬉しいことに分岐あり。

咲「私と京ちゃんが」京太郎「付き合ってるって噂が流れてる……?」
あまりの仲のよさに関係を誤解され、その情報が全国に飛び火する。
しかしそれが切欠で互いのことを考えるようになり…。

咲「まだ嫁さん違います。許婚です」
幼馴染で許婚。そして勘違いして邪魔するてるてる。

モモ「須賀京太郎……大っ嫌いっす!」
鶴賀と合宿。そして男ということで警戒され、嫌われる。
しかし雑用を通じて人柄に触れるうち…。

久「須賀君、奈良まで遠征に行って来て頂戴」 京太郎「ええっ!?」
阿知賀から始まって鶴賀、池田、怜、咏とフラグを立てる。
一番可愛いのは咏さんで内容としては玄がよかった。

京太郎「まさかおれが迷子になるとは・・・」
京太郎「なんだかんだで八月か……」
京太郎「そろそろ長野に帰らないとな……」
東京で咏さんと観光する話。
姉キャラっていいよね。

京太郎「オレ、麻雀修行に行ってくる」
安価でひでぇ目に遭った後に咲END。
心の隙間に付け込む魔王様は流石やで。

京太郎「あ、池田さん」 池田「あ?」
偶然遭った他校の男に敗戦の悪夢を評価される。
褒められて照れる池田ァ!が可愛い。

京太郎「咲、話があるんだ」
京太郎がひたすら麻雀する話。
麻雀狂いなので恋愛要素はない。しかし無駄に熱い、叫ぶのがデフォルトってぐらい熱血。衣戦での咲との会話もよかった。

咲「麻雀上手くなったね、京ちゃん」 京太郎「そうか?」
和「麻雀上手になりましたね、須賀くん」 京太郎「そうか?」
部活メンバーに鍛えられる成長もの。咲さんは可愛いし、徐々に実力をつける過程もいい。
三作目はイマイチだったので除外。

池田「天江衣に対抗するため厨二キャラを演じるし!」
狙って演じる池田と、趣味で便乗する咲、そして流れで参加する加治木。

憧「友達の友達が魔王w?ないないwww」
咲と憧が友達になる話。
普通に遊ぶ感じの話は大好き。

照「関西人の特徴でおまんがな」
全国にて怜いじり。
あのネタってインパクトの割には流行しなかったよね。
# by mosneko | 2013-02-03 12:06 | 二次創作紹介

泡沫の夢

以前紹介した「終わる世界の7日間」がなろうに移転してた。
しかも作者名を見たらリアルで「あれ?」っと呟いてしまった。改名したのは知ってたけどコレの作者様だったとは予想外にもほどがある。
しかし今回のセラニアンさん以外にも、暇人さん然り、モトオさん然り、アルパカさん然り、過去に実績がある人の作品は外れることがない。とはいえネット小説は泡沫の夢、作者読みが難しい界隈でもあるけど、これからも期待していこう。

あとまとめ作成のため、ちょっと迷走するのでご了承を。
いや本当にジャンル分けが出来ない。ファンタジーで括ると偏りすぎだし、成り上がりで括るとどの作品にも要素がある。唯一切り離せそうなのが、お気に入りの人外という救いようもない話。


略 妹様へ
オリジナルのファンタジー、復讐もの。
妹のあまりの有能さ故に、幼いころから無能として扱われ家を追い出された兄。そんな完全無敵で洗脳染みた崇拝を受ける妹を、御前試合という状況を利用して殺そうとする話。
よくある兄より優れた妹という設定。舞台が御前試合なので、内容はほぼバトルなんだけど、戦闘は熱いわ過去は暗いわで、目的までの過程だけでお腹一杯になる。目玉の戦闘も、主人公の実力が参加者と拮抗しているので手に汗握る展開に。特に神童との対決はヤバイほど燃えた。
積んでたけど読んでみれば凄く面白い。若干読み難い文章に目を瞑れば、熱い展開ありのダークファンタジーを楽しめる。

伝説の少女魔剣 
オリジナルのファンタジー。
へっぽこ冒険者として細々と生活していた少女だったが、ある日突然魔剣を持った男に襲われ魂を喰われてしまう。そのまま消えるはずだった彼女の魂は、剣の意思との相撲に打ち勝ち、主人格として再生することに。しかし心が変わっても魔剣は魔剣、魂を喰らわないと生きていけず、途轍もない空腹感が彼女を襲う。
おにゃのこの剣は割りとメジャーだけど、中の人が残念な性格ってのは珍しいかも。あと生前の悪食が災いして、心の綺麗な魂を食べると吐いてしまうって設定は面白かった。

まじかるエフェクト
オリジナルの現代日常もの。
宇宙人に会ったことがあると信じ続ける男と、自分は魔法使いだと信じている少女、そんな二人が送るキャンパスライフ。
オカルト的な二人がメインで、話もそっちの方向かと思ったらそうはならない。友人関係が、アニメヲタク、同人作家、と見事に別ジャンルの人物なので、話のテーマが定まらず普通の大学生活になっている。その辺りのグダグダ感は大学生らしくていい味を出していると思う。

とある小心な死神の話
オリジナルの現代ファンタジー。
新米の死神が、廃校に住み着く幽霊を成仏させる話。中身は霊の持つ悩みを解決してっていう普通の除霊モノ。それの主人公が死神というのがアンバランスだけど。
死神の設定が中々に面白い。でも難易度からすると、新人とベテランの仕事は逆じゃないかとも思う。

僕が本気を出せない切実な理由
オリジナルのファンタジー、学園もの。
主人公は膨大な魔力を持つ少年だったが、常人のように魔力が回復せず、その才能は有限だった。そのため実力を隠し、荒事に関わらないよう生活していたが、ある女子生徒を助けたことで騒動に巻き込まれていく。
何だかんだで最強モノだけど、有限の魔力っていうのは珍しい。

異世界だってストレスフル
オリジナルの異世界転生。
「魔力を持つ物には意思がある」という世界設定で、意思がある魔法武器は心労が溜まると壊れてしまうため、主人公はそのカウンセリングを商売として生計を立てていく。しかし対話の最中は店が無防備になり、それが問題で…。
手持ちに女の意思が多いので、ある意味ハーレムか。

プリンセス・ダーティー
オリジナルのファンタジー、お嬢と執事。
火事で火傷を負ったお嬢様と、それに仕える執事が父親の危篤を聞き里帰りすることに。しかし火事の原因は父親のせいだと思い込む彼女は、父と妹に罵声を浴びせ碌な会話もしなかった。そんな彼女に付き従う執事の顔には同じような火傷があって…。
某ジーネ様ほどじゃないが、火傷のせいで性格が歪んでるお嬢様。

毒の王
オリジナルのファンタジー。
毒の沼に囲まれた古城に住む毒の王。それを暗殺する命を受けた女だったが、城に近づくのは困難を極めた。そこで毒の沼を踏破するため、酒場で出会った薬師に相談するのだが…。
戦い方が毒毒してないので、そっちを期待すると損するかも。

大海賊時代に降臨する拳王  
ワンピ×ラオウ。
原作の様に組織を立ち上げず、一人の拳法家として強者を求める。
実力的には最強になるのかな?結構引き分けるので一概には言えない。あと個人的に自警団の回が好き。強キャラがモブを育成する展開はお気に入り。

異世界食堂
ファンタジー×現代。
定期的に店と異世界が繋がって、現代の料理で異世界人の舌を唸らせる話。
異世界居酒屋「のぶ」俺は素敵なラーメン屋さんを足して2で割ったような感じ。

相良良晴無双
織田信奈の野望で猿強化。
基本原作沿いで、良晴の身体能力を大幅に増したもの。

ギルド帝国物語
オリジナルのファンタジー。本日の青田。
でも正直エタるような気もする。経験から言うと紹介文で読みたくなるような作品は止まる確立が高い。逆に前書きで内容が掴めないものは当たる気がする。

底辺「ご飯おいしい!」俺「そっか」底辺「うん!」モグモグ
ある程度貧乏なほうが幸せなのかもしれない。

真尋「ニャル子を前から抱きしめたらどうなるか」
ギャップって素晴らしいという話。

勇者「魔王倒すまで何度でも蘇る」
死んでもループの勇者がトラウマを負って…。
# by mosneko | 2013-01-20 10:17 | 二次創作紹介

ベストバウト

前のまとめをちょっと編集。
量が多いので今後も増えそうなのを分割しました。

More
# by mosneko | 2013-01-20 10:13 | まとめ


SS紹介メインのブログ

by mosneko
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
リンク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧